
パソコン操作をする千葉県の方!!こんにちは。PC REPAIRです。
普段何気なく使っていると気づきにくいのですが、パソコン操作というのはとても細かい作業です。
マウスを置く位置がほんの少し違うだけで操作内容が変わってくるなど、ミリ単位の違いを気にすることが多々あります。
今回はパソコン操作の細かさについてです。
パソコンでよく使われるExcelを例にします。
セルをクリックする場所ですが、1と2ではできることが異なります。

1の部分をクリックして引っ張ると移動
2の部分をクリックして引っ張るとオートフィル
私のパソコンで1と2の間を線引で計ったところ5mm程度です。1㎝にも満たないです
(´・ω・`)
次はさらに細かいのですが⇓

これは隣り合わせたボタンですが、幅としては3mm以下でした。
ただ、この違いをはっきりと認識していないとやりたいことができないわけです
( ˘•ω•˘ )
アバウトに”だいたいこのあたり”でマウスを置いてクリックすると全然違うことが行われてしまう……。
このようにですね、パソコン操作というのはミリ単位の違いを気にしながら操作します。
知らず知らずにとても細かいことをやっています。
キーボードもていねいに入力するクセを付けておいた方が良いかと思います。
キーボードをボンボン押すのは横から見ていると壊れそうで、嫌がられることがあります。
自分のパソコンであれば気にならないのかもしれませんが、突然他の人のパソコンを使うことになった場合、日ごろのクセが出てしまいます。
例えば買ったばっかりのパソコンでキーボードを上からボンボン押されたら、
『ちょっとまって…..壊れそうだから…..もうちょっとていねいに……』
という気持ちになるかと思います( ー̀ωー́)
やはりここも細かいのですが、キーボードも上からボンボン押すよりはていねい優しく入力した方が良いかと思います( ‘ω’ )